
西園美魚が本屋でリキに薦めていたと思われる本です。
気になった方は近所の図書館やブックオフの100円均一コーナーで探してみてください。ほとんどは2ちゃんねるの美魚スレからの転載です。
トイレみたいな名前の探偵が主人公→島田荘司 御手洗潔シリーズ
名字と名前が同じで笹瀬川親戚云々→有栖川有栖 「46番目の密室」講談社文庫
安楽椅子探偵→ハリイ・ケメルマンの「9マイルは遠すぎる」早川書房
書店で西園が抱えてる本→北村薫「空飛ぶ馬」(オススメは覆面作家シリーズ)
悲劇シリーズ→エラリィ・クイーン「Xの悲劇」「Yの悲劇」
登場人物の小説と現実が交錯するミステリ→竹本健治 「匣の中の失楽 」(ミステリ初心者にはお勧めできず)双葉社P735
名字と名前が同じで笹瀬川親戚云々→有栖川有栖 「46番目の密室」講談社文庫
館物といえば→綾辻行人の館シリーズ 講談社文庫
二十面相とか→江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ
小説が書かれ~抗議からである→北村薫の言葉(お薦めは秋の花だけどシリーズ3作目)
女性の心理に触れた意外な動機→東野圭吾「放課後」
表紙に少女が描いてある小説(リキが購入した本)→米澤 穂信「春期限定いちごタルト事件」東京創元社
関連
クドリャフカの順番―「十文字」事件 米澤 穂信 角川書店
クドの由来となった本?
江戸川乱歩では少年探偵団シリーズが読みやすくて好きです。
近所の図書館で借りられるはず。

十角館の殺人は以前から読んでいましたが他二冊は今日近所の図書館から借りてきました。一応紹介されたものは全部時間をかけて読むつもりです。

残すはリフレインとハルカルートなんですが個別ルートでは今の所美魚ルートのシナリオが一番好きです。キャラではクドの次に好きだ