Script is OFF 2007年09月 - かくれオタのブログ
    I'll be back.

    リトルバスターズサントラ9月28日発売!


    リトバスサントラ


    >『――青春(イマ)を駆け抜ける、ぼくらの物語』
    「リトルバスターズ!」のBGMが待望のサウンドトラック化。
    ゲーム中に使用されたBGM50曲に、未使用曲3曲を加えた、全53曲を収録。



    思いのほか発売が早くて夏コミに参加できなかった自分としてはうれしいです。
    3枚組み4000円弱ならまぁ良心的かな

    社霞ルートクリア







    とりあえずクリア。
    霞寄りの選択肢を選び続け、ビーチの自由行動では

    1純夏・霞の部屋
    2武の部屋
    3砂浜
    4橋
    5街道
    6お土産や
    7水着ショップ
    8水着ショップ

    の順でいけばいけるかと。
    ストーリーは正直イマイチでした。
    チャック・ザウバーが全てを台無しにしたような気が・・
    ミニゲームも全然楽しくないし(特にバレーが)
    とりあえず悠陽A,Bと冥夜、柏木、純夏だけでもクリアするかな
    あとはクリアデータどこかでもらって回想みるだけでいいや。
    オルタでは回想シーンやCG閲覧できなかったのでその点はいいですね。

    今日ヱヴァ新劇場版公開だったみたいですが行けてません
    近所の映画館で公開すると思っていたら割と遠い所しかやってない模様。。
    金もあんまりないしどうするべきか・・

    悠陽Aクリア






    悠陽Aクリアしました。
    本当はもっとやりたかったんですが朝から体が妙にだるくて昼寝しすぎたorz
    あと一月あるとはいえ宿題にも少々焦りが・゚・(ノД`)・゚・。
    とはいえ殿下えろいよ殿下
    あそこまでSだとは思いませんでしたよ。
    途中まで全部霞寄りの選択肢でも、スキーのあたりから悠陽寄りの選択肢を選んでいけばいけました。バレーでは2回とも悠陽を武のパートナーに。
    ビーチでは
    1悠陽・冥夜の部屋
    2悠陽・冥夜の部屋
    3武の部屋
    4橋
    でおk。
    悠陽Bに行くには初めから悠陽寄りに行かなくてはならないらしく後回し。
    次は柏木ルートかなぁ

    ロンギヌスの槍ヤフオクで99億9999万9999円!!


    Σ (゚Д゚;)

    それはそーとニコニコでPV見てたらやっぱり見たくなったので
    明日か明後日新劇場版見に行きます。
    やっぱ劇場で見たいしね。




    23:47 2007/09/04
    動画が削除されていたので更新。
    動画名は違いますが内容は以前ここにリンクしていた 宇多田ヒカル - Beautiful World(PV+予告) と同じ内容です。

    新世紀ヱヴァンゲリオン新劇場版・序を見てきた!





    見てきましたよ!
    16:00からのやつ見ようとしたら道に迷って見れなかったのは内緒。
    おかげで18:30のを見るハメになり帰宅したのはついさっき。
    パンフ買おうかと思いましたが買ってもあんまり見ないだろうと思ってやめました。
    「序」はストーリー的にはTVアニメ版とほぼ同じ。映像は新しくリメイクされ、ヤシマ作戦の所などでは新シ-ンも結構ありました。
    感想としては見に行って良かった!
    特にラミエルのシーンは言われているように凄かったですね。
    テレビ版の6話を見直してみると新劇場版の作画の良さに驚きます。
    綾波のおっぱいもみれましたし。お金に余裕がある人は是非。
    ただTVアニメ版を見ていて、お金がない人は次の「破」からでもいいかと。
    アスカと謎のメガネキャラ(新キャラ)が気になります。
    渚カヲルの意味深なセリフも。


    ついでに買い物。
    うろたん

    私の好きなイラストレーターのうろたんさんの新作。まだ読んでません。


    P.S.
    アクセス数が増えまくっていて驚きました。一日70人弱が今日は800人越えですよ!
    アクセス解析するとどうやらGame Leaderさんからのアクセスが多い模様。
    リンク貼ってくださってありがとうございます。
    今日はあいにく攻略できてませんが明日からまたマブラヴ攻略に戻ります。

    柏木ルートクリア





    いいですね。柏木。
    どんな話でも聞いてくれて幅広くいろんなことを知ってる女の子。
    好きな人とは距離をとるが二人きりになると積極的に。
    なんで本編ではサブキャラ扱いだったんでしょうか。
    お気に入りのキャラの一人になりました。

    築地と茜のレズやピアティフ先生や月詠さんや先輩方とのエロは次回作で見れるんでしょうか?
    個人的にはハーレムエンドが見たい!

    2つ目の選択肢までは霞寄り。3つ目の選択肢から
    百点裁判
    千鶴、柏木の間
    つつつつ月詠さんーーーーん!
    スノボ、やってみようかな
    南の島
    彩峰/柏木の部屋
    ウォーケンの部屋(誰もいない)

    アルタイルビーチ






    でいけました。
    バレーでは決勝まで行くと柏木と組めるらしいですが武をバレーに出さずに負けても
    柏木ルートにいけました。

    次は悠陽Bめざします。

    参考サイト
    マブラヴ ALTERED FABLE(オルタード フェイブル)wiki



    いろいろと・・


    さすが作家さんですね。同じものをみたはずなのにこんな文章を書けない・・

    DS 『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』 公式サイト DS版の特徴及び最新情報を公開しました。
    延期せず年末にはプレイ可能か!?

    ToHeart2 AnotherDays 9月14日(金)より予約受付開始!!
    特典が発表されるまで予約は様子見
    このサイトへのリンク有難うございます

    賭博覇王伝 零 第1話「その男『零』」 感想  カイジ時事さん
    明日発売(一応時刻的に今日ですが)なのにもう売ってるんですか!?



    賭博覇王伝 零 第1話感想+カイジのアニメについて



    カイジ時事で紹介されている賭博覇王伝 零をコンビニで立ち読みしました。
    主人公のゼロはまさに綺麗なカイジ!!
    カイジ時事での紹介の通り、登場人物の何人かはカイジのキャラとそっくり!

    ユウキ=石田さんの息子
    振り込め詐欺犯行グループのリーダー?=坂崎のおっちゃん
    同業者=社長
    金神=兵頭会長?
    在全の側近=利根川

    まだギャンブルが始まっていないのでなんとも言えませんがカイジが好きな人には楽しめそうです。2話以降にも期待!


    アニメ版正式タイトルは「逆境無頼カイジ」 カイジ役は萩原聖人

    ソースはザ・テレビジョン。
    アニメ版カイジの正式タイトルは「逆境無頼カイジ」になったようです。
    アカギの「闘牌伝説」と文字数合わせたんでしょうか?

    文字数だけならまだしも、声優までアカギになってまんた。
    そう、ハギーこと萩原聖人さんです。アニメ版アカギのアカギ役で皆さんおなじみ。
    アカギとはベクトルの違うキャラクターなだけに、不安材いっぱい!


    アカギと同じ人ですか。。大丈夫かな?
    自分の中のイメージではアカギとは声が違う気がしますが。
    こればっかりはアニメを見てみないと分かりません。
    タイトルはなぜ「逆境無頼カイジ」に?
    「逆境無頼」の意味を調べてみた。

    ぎゃっきょう 【逆境】
    物事がうまくゆかず、苦労の多い身の上。不遇な境遇。
    ⇔順境 「―にめげず生きる」

    ぶらい 【無頼】(名・形動)[文]ナリ〔「むらい」とも〕
    (1)定職をもたず、素行の悪い・こと(さま)。そのような人をもいう。ならずもの。
    「―の徒」

    三省堂提供「大辞林 第二版」より


    まぁカイジの事ですね。

    刀語3巻・4巻の感想


    米科学誌表紙に=日本人研究者論文、イメージ化-「ジョジョ」荒木さん



    スクラッパー

    >人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる荒木飛呂彦さんのイラストが、
    7日付の米科学誌「セル」の表紙を飾った。同誌に掲載された日本人研究者の研究内容をイメージ化したもので、
    医学や生物学の分野で権威のある同誌の表紙を、日本人漫画家が描くのは異例だ。
     論文は、神経細胞間のつなぎ目に当たるシナプスで神経伝達の調節に関与するたんぱく質の発見に関するもの。
    神経伝達の異常はアルツハイマー病や脳梗塞(こうそく)、統合失調症など多くの脳神経疾患でみられ、
    発見は治療法の解明などにつながると期待される。
     自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の瀬藤光利准教授らは、人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)の解析と、
    遺伝子組み換えマウスを使った実験でこのたんぱく質を発見。神経伝達に直接かかわる他のたんぱく質を分解することから、
    壊し屋を意味する「スクラッパー」と名付けた。
     荒木さんの作品のファンだった瀬藤准教授は、つてをたどって論文内容のイメージ化を依頼。荒木さんはこれを受け、
    作中で「スタンド」と呼ばれる超能力を擬人化したキャラクターにスクラッパーをなぞらえ、
    標的となるたんぱく質を破壊する様子を描いた。




    この雑誌って日本に売ってるんでしょうか?図書館にあるかな?
    たんぱく質を破壊するスタンドですか。
    漫画で見てみたい気がする。強いのかな?
    この大学の教授がうらやましいかもw

    人気漫画「ジョジョ」作者・荒木氏のイラスト、権威ある米科学誌「セル(Cell)」の表紙を飾る(日刊スレッドガイド)