Script is OFF この三枚の画像が違う色に見えるブラウザは糞 - かくれオタのブログ
    I'll be back.

    この三枚の画像が違う色に見えるブラウザは糞


    32 : 柿兵衛(大阪府) 投稿日:2011/01/26(水) 21:07:31.61 ID:QLLGc3mI0

    CMScheck4A.jpg

    CMScheck4B.jpg

    CMScheck4C.jpg

    上の三枚が違う色に見えるブラウザは糞


    40 : マカプゥ(東京都) 投稿日:2011/01/26(水) 21:09:04.80 ID:km98fdqL0
    >>32
    これJaneも対応してくれないかなあ
    Viewなんだが、どれも色が違って見える
    Viewなんて名前が付いてるんだから、率先してカラーマネジメントに力を入れてもらいたい

    57 : キビチー(東京都) 投稿日:2011/01/26(水) 21:15:13.58 ID:vynVgB570
    >>32
    ちょろめダメだった


    64 : さくらパンダ(チベット自治区) 投稿日:2011/01/26(水) 21:18:09.91 ID:a7gv7YBA0
    >>32
    ずっと釣りだと思ってたけど
    違うブラウザで開いたら同じでワロタww



    65 : かえ☆たい(中部地方) 投稿日:2011/01/26(水) 21:20:07.51 ID:aavRj0SE0
    >>32
    opera ×
    ferefox ○


    76 : エンゼル(catv?) 投稿日:2011/01/26(水) 21:29:27.50 ID:fBSE88WVP
    >>32
    むしろ同じに見える方がかすなんじゃねぇの??

    80 : おたすけ血っ太(東日本) 投稿日:2011/01/26(水) 21:30:29.82 ID:uSaRIR5X0 ?2BP(100)
    >>32
    V2Cは大丈夫だな
    Chromeはカラープロファイル非対応だったのか

    84 : つばさちゃん(千葉県) 投稿日:2011/01/26(水) 21:34:05.21 ID:xfs21apa0
    >>32
    林檎のアホーンだとダメっぽい
    Safari bb2c共に


    100 : ムーミン(石川県) 投稿日:2011/01/26(水) 22:02:58.38 ID:2YMv/rmK0
    >>32
    こんなもんいちいち対応してたら糞重くなるだろ


    107 : 北海道米キャラクター(石川県) 投稿日:2011/01/26(水) 22:28:16.49 ID:EqkTlVj+P
    >>32
    ルナスケ(trident)で見たらマジで同じ色してるなw



    「全部違う色だろwww釣り乙www」って人は保存してから開いてみてね



    逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
    市橋達也
    幻冬舎
    売り上げランキング: 1



    Amazon ベストセラー
    1. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 01:57  ▼このコメントに返信

      ちょろめだとマジで全部違う色になってる

    2. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 01:57  ▼このコメントに返信

      マジかよ

    3. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 02:05  ▼このコメントに返信

      Sleipnirも全部違う色だ
      で、違うと何が悪いの?

    4. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 02:09  ▼このコメントに返信

      違うからなんだよって感じだな

    5. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 02:43  ▼このコメントに返信

      クロームで開いたらびびったw

    6. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 02:54  ▼このコメントに返信

      なんでtridentなのにIEやsleipnirはだめで、ルナスケは大丈夫なんだ?

    7. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 02:55  ▼このコメントに返信

      全然違う色だろ
      釣り乙

    8. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 03:08  ▼このコメントに返信

      safariは同じ色だった
      MACユーザーの優越か?

    9. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 03:08  ▼このコメントに返信

      ルナスケなのに全部色が違う(´・ω・`)
      なして?

    10. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 03:23  ▼このコメントに返信

      火狐だけど3つとも色違うだとおお

    11. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 03:38  ▼このコメントに返信

      ぷにるはIE準拠なんだから違って見えて当然
      IEが糞なんだもの

    12. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 04:06  ▼このコメントに返信

      違うから何なんだよってなんだよ
      クソってことだろ

    13. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 04:19  ▼このコメントに返信

      違うって、みんなどのくらい違って見えるんだ?
      狐使ってるけどどれも同じように見える…

    14. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 04:32  ▼このコメントに返信

      Macだけど、クロームもSafariもFireFoxも同じ色だわ
      OSで対応してるのか

    15. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 04:48  ▼このコメントに返信

      FireFoxで見てていみわかんなかったがIEで見たら何これすごい

    16. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 05:37  ▼このコメントに返信

      確認できない人のために

      Firefox→3枚とも赤

      IE→上が赤、真ん中が赤を褪せさせたような色、下が紫

      正直びっくりした。

    17. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 05:45  ▼このコメントに返信

      何故この様な現象が起こるのでしょうか?博士。

    18. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 06:09  ▼このコメントに返信

      ※14 MacがDTP業界で使われてた理由はそれ

    19. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 07:15  ▼このコメントに返信

      IEもOperaもChromeも全部違う色でしたーww
      でもおっぱいwwwwえへへwwwおっぱいwwwwうふww

    20. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 08:21  ▼このコメントに返信

      Macだが、
      Safari ○
      Firefox ○
      Opera ×
      Camino ×
      だった。

    21. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 08:26  ▼このコメントに返信

      IEで開いたらマジで違う色でびびった

    22. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 08:48  ▼このコメントに返信

      ネタ元
      ttp://www.color.org/version4html.xalter

      ルナスケ(trident)で正常に見えるって書かれてて、えっ?って
      思ったけど、tridentはカラーマネジメントと関係ないのか。

    23. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 08:58  ▼このコメントに返信

      ※13
      「同じかどうか分からない」レベルだったら同じ色。
      違う時は、色盲でない限り100%気がつくレベル。
      IEでみてみ。

    24. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 09:02  ▼このコメントに返信

      一枚目がワイドRGB
      2枚目がアドベRGB
      3枚目は…なに?

    25. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 09:03  ▼このコメントに返信

      はじめにFireFoxでみたらほぼ同じ色だったけど、
      IE6で見たら桁違いに全く違って笑った。

    26. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 09:12  ▼このコメントに返信

      クロームちゃんだと全部違います!!

    27. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 09:13  ▼このコメントに返信

      火狐だけど
      濃い
      ちょっと薄い
      薄い
      って見えるんだけど

    28. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 09:22  ▼このコメントに返信

      ※24
      確認したら上から

      MacBook Pro 15.4 CCFL
      Wide Gamut RGB
      Adobe GBR(2006)

      になってたんだが…

    29. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 09:52  ▼このコメントに返信

      違うとどう不都合があるのか
      それが書いてなきゃ意味ねーじゃん

    30. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 10:28  ▼このコメントに返信

      ironは全部違う色だったけど、どうして糞なのかkwsk

    31. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 10:30  ▼このコメントに返信

      ※29
      基本的に色管理されていない前提で画像を作成しているので
      安いモニタで閲覧するだけなら、何の不都合もない

    32. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 10:43  ▼このコメントに返信

      目の錯覚

    33. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 10:59  ▼このコメントに返信

      firefox 同じ色
      ie 違う色

    34. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 11:03  ▼このコメントに返信

      スレタイでアニメーションPNGだと思って開いた
      けどなんか違うらしい

    35. 名前: クソだったよIEだしな。  投稿日:2011/01/27(木) 12:46  ▼このコメントに返信

      情報弱者な私に教えてくれ。
      とりあえず、ワイドRGB という形式で出力しておけば問題ないってことなのか?
      一枚目のつもりで2枚目、ましてや三枚目に見えてたら困るっ

    36. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 13:19  ▼このコメントに返信

      Windows7のIE8(およびSleipnir)やFirefoxはOK。Chromeはダメ。
      IEだからダメというわけではない。

    37. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 14:00  ▼このコメントに返信

      一方携帯厨の俺はブラウザなど無意味であった

    38. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 14:13  ▼このコメントに返信

      ※35
      sRGB環境でデータを作って、プロファイルは付加しなくていいと思う。
      Windowsユーザーでカラマネ意識してる人なんて一握りだろうし。

    39. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 14:29  ▼このコメントに返信

      火狐で見たが、どれも同じに見えた。
      オーディオオタクみたいな人達が、普通の人は気にもしないような
      微妙な音質の違いに大騒ぎしてるようなモンかと思って、試しに
      IEで開いたら全然違った。

    40. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 15:08  ▼このコメントに返信

      なぜ糞なのか

    41. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 15:36  ▼このコメントに返信

      IE9Bataはちゃんと同じ色で見える

    42. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 20:22  ▼このコメントに返信

      Win7 IE8ダメだったんだが
      firefoxはおk

    43. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 20:43  ▼このコメントに返信

      OSX10.3.9のうちの場合、
      Camino1.6.11 ×
      Safari1.3.2 ○
      Firefox2.0.0.20 ×
      だった。
      なにが糞か判らないけど。

    44. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 20:44  ▼このコメントに返信

      unDonutでは上から「赤」「薄茶」「紫」だった

      なぜ違って見えるのか、の理由を書かないのは
      『IEが優れててFirefoxが未熟だなんて許せない、捏造してやる』
      が本音だと思う(100%偏見)

    45. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 21:18  ▼このコメントに返信

      Firefoxだけど普通に同じに見えた
      IEとか情弱ブラウザ使うわけねーだろ

    46. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 23:17  ▼このコメントに返信

      画像保存して縮小版で見たら違う色になるな

    47. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/27(木) 23:49  ▼このコメントに返信

      だから違ったらどうなのか誰かさっさとまとめろよ・・・まとめてください

    48. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/28(金) 02:08  ▼このコメントに返信

      miyahan カラーマネージメントシステム動作テスト

      でググると幸せになれるかもしれない

    49. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/28(金) 08:05  ▼このコメントに返信

      IEで見たら気持ち悪すぎワロタ
      firefox使ってるからなー

    50. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/28(金) 14:48  ▼このコメントに返信

      画像ファイルの中に「色調を調節しろ」っていう情報が埋め込まれてて
      その情報をちゃんと処理できてるかどうか
      ってことでおk?

    51. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/28(金) 17:24  ▼このコメントに返信

      opera最強伝説(笑)

    52. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/28(金) 23:16  ▼このコメントに返信

      MacだとOperaだけがダメだね。
      Chromeもちゃんとしてる。

    53. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/29(土) 09:38  ▼このコメントに返信

      むしろこのご時世に互換性の無いサイト作る側の方が糞じゃねえ?

    54. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/29(土) 10:36  ▼このコメントに返信

      OSの問題もあるんじゃなかった?
      VSITA以降は大分マシだったと思うけど
      IEは8以降なら対応してたはず
      FireFoxも以前は対応してなかったかと
      ブラウザの糞っぷりは五十歩百歩だな

    55. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/29(土) 11:19  ▼このコメントに返信

      糞だと言われようが、俺はOperaを使い続ける

    56. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/29(土) 11:33  ▼このコメントに返信

      クロームちゃん駄目だった

    57. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/29(土) 11:37  ▼このコメントに返信

      >>50
      それでOK
      フォトショとかで色調整するときはその情報を元にしてるんで
      どんなOSでもどんなソフトでも同じ色に見えるようになる
      それの色の範囲に対応してる液晶とかもあるんで揃えれば相手が意図した
      正しい色がディスプレイに常に表示されるようになる

      でも対応してないソフトだと元々の色をそのまま表示するんで
      違う色に見えたりする

      といっても印刷するとかカラー原稿を他人にメールするとかそんなこと考えないならほとんど無駄

      ちなみに写真が趣味とかの奴はやたらとこれにこだわる

    58. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/29(土) 13:40  ▼このコメントに返信

      Windowsでは、

      Firefox ○
      Safari ○
      Opera ×
      IE ×
      Chrome ×

      だな。


    59. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/29(土) 13:57  ▼このコメントに返信

      Macでは、

      Firefox ◯
      Safari ◯
      Chrome ◯
      Opera ×

      で、
      ttp://www.color.org/version4html.xalter
      で確認すると

      Safari ◯
      Chrome ◯
      Firefox △
      Opera ×

      ◯:ICC ver4・ver2プロファイルサポート
      △:ICC ver2プロファイルのみサポート
      ×:どのICCプロファイルもサポートしない

      だった。

    60. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/30(日) 00:13  ▼このコメントに返信

      試しにWiiでやったら違う色
      まあOperaだからな

    61. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/30(日) 01:52  ▼このコメントに返信


      逆に全部同じ色に見えるほうが糞なんじゃね?

    62. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/30(日) 12:06  ▼このコメントに返信

      ルナスケtridentで違う色に見える。どういうことなの…

    63. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/01/30(日) 20:46  ▼このコメントに返信

      上でMacでチョロメだめって言ってる子いるが※59だけクロームでちゃんと見えるのか?

    64. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/02/16(水) 09:16  ▼このコメントに返信

      「どういう不都合があるのか」

      これだけ違ってると、
      「こんな色の食品は腐ってるので注意!」なんて画像が
      まるで信用できなくなる。

    65. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/02/16(水) 21:17  ▼このコメントに返信

      あふぉーんのSafariは違う色だな

    66. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/06/28(火) 08:36  ▼このコメントに返信

      画像を専用ビュアーで開くように設定すればおk

    67. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/08/16(火) 23:03  ▼このコメントに返信

      Chrome 13.0 ×
      Firefox 5 ○
      Opera 11.50 ×
      IE 9 ○

      ブラウザによっていろいろ対応・非対応があるから・・・
      やっぱ互換性的にはFirefoxが最強なのかな。

    68. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/09/14(水) 03:36  ▼このコメントに返信

      WebPositiveなめんな

    69. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/10/26(水) 11:02  ▼このコメントに返信

      色の見栄えだけでそのブラウザの良し悪しを決めるのはナンセンス

    70. 名前: 名無しさん  投稿日:2012/04/09(月) 18:05  ▼このコメントに返信

      # 名前: 名無しさん 投稿日:2011/01/27(木) 03:38 ▼このコメントに返信
      ぷにるはIE準拠なんだから違って見えて当然
      IEが糞なんだもの


      お前はDonut ユーザーを敵に回した

    71. 名前: 名無しさん  投稿日:2012/04/10(火) 00:45  ▼このコメントに返信

      同じ色なんだろうけど読み込み遅すぎ糞狐w

    72. 名前: 名無しさん  投稿日:2012/06/08(金) 18:14  ▼このコメントに返信

      ?? win7のIEだけど普通…

    73. 名前: 名無しさん  投稿日:2012/09/15(土) 01:41  ▼このコメントに返信

      IEだが3枚とも同じ画像に見えた

      ためしにクロームで見たら全然違くて驚いた。


      どんなトリック?

    74. 名前: 名無しさん  投稿日:2013/03/30(土) 11:50  ▼このコメントに返信

      Win7でIE,Chrome,火狐試したら全部同じ色だった
      違うと何が糞なの?

    75. 名前: 名無しさん  投稿日:2013/10/01(火) 19:55  ▼このコメントに返信

      古いスレだからでそ。
      Mac・Fx・窓 全部同じ色ですぅ

    コメントの投稿
    ←空欄だと「名無しさん」に

    コメント欄に「※〇〇」,「米〇〇」(半角数字)でポップアップするアンカーを表示できます。
    ※「http」はNGワードです