中国人オタクの疑問「なぜ日本のアニメは週1で放映なの?」→「中国と方式が違う、放映中も制作してる」
2011/08/25 (木) 00:16 │
ニュースなど │
コメント ( 3 )

今回も中国のネットで見かけたちょっとした質問とそれに関するやりとりを紹介させていただきます。
まず質問ですが、
「なんで日本のアニメって1週間に1話なんでしょうか?効率が悪いと思うんですが」
というものでした。中国のアニメは毎日か1週間に数話放映という形態がほとんどですし、
子供の頃からそれに慣れていると、基本的に週1回放映という日本のアニメのスケジュールに
違和感を覚えたりもするようです。そしてそれに対して中国オタクや一般人諸々から以下の
ような回答やら反応やらが出ていました。
――――――――――――――――――――――――――――――――
そう言えば、ウチの国は1日1話とかなのに日本が1週間1話というのはちょっと不思議だね。
アニメに関しては日本の方が盛んだろうしアニメの資源も多いだろうに。
日本のテレビ番組の多く1週間に1話なんだよね。確かテレビドラマとかもそう。
でもそういうのって各国ごとに違うだろうし、むしろウチの国が特殊なんじゃない?
ウチの国の視聴者は毎日放映しないと怒るけど、日本人は1週間待てるんだろ。
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51816575.html
10 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 21:38:25.29 ID:IMkhF0XF
週一のほうが長く楽しめるだろ
29 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:01:31.71 ID:XNMANKJd
週一でも死にそうなのに制作進行が死んでしまいます
ヒカリアンそっくりの中国のアレなら可能かも・・・
71 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/24(水) 01:31:40.26 ID:AmXiK1J7
月に数本出るBDが数十本になるのか
さすが買うことを考えてない連中だ
91 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/24(水) 11:44:41.69 ID:rTsHCTHp
お前らどうせ海賊版か割れだろw
35 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:15:27.38 ID:NSNoOAlq
中国と方式が違う
当たり前
ここ日本あるよ
67 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/24(水) 00:47:10.82 ID:ZE33F4dt
だって中国は既製品をまとめて無断で放送するからじゃんか
9 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 21:37:51.25 ID:YJYjiicW
どっちにしろ海賊版見てるだけ
49 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:52:32.29 ID:IlzYiJn0
一週間待たないと…って言ってる奴ら
どうせ全員割れなんだろw
87 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/24(水) 10:47:13.06 ID:YNp2p7rg
ジャンプも毎日発売すればいいのにな
97 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/24(水) 12:28:05.12 ID:EEGZlHSh
>>87
そうなるなw
88 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/24(水) 10:56:14.43 ID:NRnvBKNI
手塚の24時間テレビ特番アニメなんて、
前半放映中にまだ後半フィルムが納品されてなかったとか。
劇場版アニメで、完成してないのに劇場でかかってて、
お詫び張り紙してあるとか。
ま、むかしはもっと事故多かったわ。総集編回もな。
21 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 21:46:38.57 ID:JvGfSdzr
ドラマでも週一話が当たり前になったなぁ。
朝の連ドラみたいな週5話~6話スタイルは、昔は珍しくなかったけれど今じゃ絶滅危惧種。
それと1クールが当たり前になったのもねぇ。
最初から2クールが当たり前で、1クール終了は不人気による打ち切り以外あり得なかったんだから。
26 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 21:54:24.67 ID:deFyExGV
>>21
そういや、むかし、作画崩壊しない高クオリティを保つには、
1クールアニメぐらいが限界だってテレビアニメ下級生の監督が言ってたなぁ…
36 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:17:36.13 ID:3sLX7EIU
>>21
昔は4クール(1年)が基本で2クールとか3クールはそれこそ打ち切りとか珍しい例だった。
95年前後ぐらいから2クール作品が主流になり始め2000年前後から1クール作品も目立ち始めた。
25 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 21:53:02.48 ID:8BhyjMIv
1クールなら全話作ってから放送した方がよくないか
4クールとかなら途中修正できるから問題ないけど
31 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:05:52.60 ID:XNMANKJd
>>25
それが理想なんですけど、
少なく考えてもざっくりと1000万円×制作本数のお金が事前に用意できないといけません。
もしできたとして最悪大コケしたらスポンサーが死んでしまいます
32 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:06:34.33 ID:LAB9RKBM
>>25
workingだったかがたしか放映直前にアニメフェアでイベントやったが
そんとき福山が既に最終話まで収録は全て終わったと言っていた。
アニメによっては終わってるのもあるんだろうけど終わってないのもある。
33 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:10:52.48 ID:eGh0GteW
>>32
声を入れる段階では動画は無くて、
絵コンテの紙芝居的なモノを見ながらって事も多いぞ
34 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:13:41.68 ID:Dw/umDzK
>>32
レベルEも放送前には全部仕上がってたらしい
37 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:17:48.73 ID:Jmx257ml
昔の平日午後4~5時はアニメ再放送帯で週5日放送だったねぇ
本放送よりも再放送のが馴染み深かったお子様時代
42 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:28:46.81 ID:LAB9RKBM
>>37
最近はスカパーなどがあるからな。
毎日みたいやつは契約しちまう。
俺はアニマックス惰性で10年くらい契約し続けてるがドラゴンボール、キテレツ、コナンなどはもう飽きた。
有名どころは永遠ループで準有名どころを順番、そしてたまに新作といったパターンだからな。
52 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 23:05:46.18 ID:rl+uM+O1
週刊連載にしろこのアニメの製作体制にしろ
日本が異常なんだよね
43 :なまえないよぉ~ 投稿日:2011/08/23(火) 22:29:07.79 ID:w2wA1Dsg
まぁ制作上の都合云々はおいといて、
一週間の間、今回の感想とか次の話の展開の予想とか
あーだこーだ言い合いながら待つのが好きだ
Amazon ベストセラー | |||
-
名前: 名無しさん 投稿日:2011/08/25(木) 13:48 ▼このコメントに返信
一週間待ちながらいろいろ語るのが楽しい作品と、まとめて一気にみたほうが面白い作品があるよねー
まどかとかあの花とか期待値が高くなりすぎて最終回が残念に思った人多いんじゃないか? -
名前: 名無しさん 投稿日:2011/08/25(木) 19:55 ▼このコメントに返信
漫画しかりアニメしかり、連載物は一週間区切りが一番ワクワクできて楽しめると思う
すぐに続きが見れるなら見るけど -
名前: 名無しさん 投稿日:2011/08/26(金) 01:07 ▼このコメントに返信
古くは鉄腕アトムの昔から、コンバトラーVとかザンボット3とか、本放送中に「みなさんのリクエストにお応えして」との名目でリピート放送を年に数回やっていた。
これは製作が間に合わなかったからだと、豊田有恒(「鉄腕アトム」「エイトマン」脚本)が80年代頭ぐらいの小説の中でぶっちゃけていた。
自分が最後に「みなさんのリクエストにお応えして」を予告で見たのはアクロバンチだったなぁ