Script is OFF 「MASTERキートン」完全版1・2巻が発売、カラーを再現 - かくれオタのブログ
    I'll be back.

    「MASTERキートン」完全版1・2巻が発売、カラーを再現


    1 :名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/08/31(水) 00:46:57.17 ID:Rspdzuxz0

    「MASTERキートン」完全版1・2巻が発売、カラーを再現 2011/08/30

    001_20110831095530.jpg

    http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/30/110/index.html

    浦沢直樹・勝鹿北星・長崎尚志による「MASTERキートン 完全版」の1・2巻が、本日8月30日に発売された。
    「MASTERキートン」は1988年から1994年にかけて、ビッグコミックオリジナル(小学館)にて連載。長らく単
    行本が絶版状態にあり、入手困難となっていた。完全版はA5判にて、過去の単行本ではモノクロになって
    いた連載時のカラーが再現されている。







    25 :名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/08/31(水) 00:54:11.77 ID:7xM5bIH5i

    汚い古本で買い漁るんじゃなかった
    でも今回の発売でもう一度注目をあびて欲しい
    そんな作品






    30 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/31(水) 00:55:37.67 ID:RO+bVILE0

    名作だよな






    71 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/31(水) 01:19:13.13 ID:vB/q9/yk0

    実家に帰ったら単行本がすげー変色してたから助かる






    63 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/31(水) 01:10:11.56 ID:rJ+LxdZf0

    ヨーロッパの古代文明が云々やり始めて
    それが後のモンスターに繋がるわけか






    26 :名無しさん@涙目です。(九州) 投稿日:2011/08/31(水) 00:54:34.64 ID:rtChUlNaO

    キートンみたいな男性が実際に居たら惚れる。
    普段は頼りないのにいざとなったら頼りになるとかカッコよすぎ。






    77 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/08/31(水) 01:25:08.77 ID:ey/z7w+TO

    キートンみたいなオッサンになりたかったが
    見た目が地味な事以外何一つ似ても似つかない・・・






    95 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/08/31(水) 01:43:32.30 ID:fu+fKKGxO

    そういやキートン動物記どこいったろ・・・しばらく部屋でみてないぞ

    キートンはアニメも良かった
    声優も違和感なしで






    32 :名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/08/31(水) 00:55:46.94 ID:GikuiThr0

    浦沢直樹の最高傑作
    異論は認めるとか認めないとか何とか






    106 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/31(水) 01:55:11.00 ID:299MeJV20

    この漫画でリボルバーの弱点を知った






    109 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/08/31(水) 01:57:22.77 ID:fu+fKKGxO

    >>106
    銃身が曲がってても撃てると知った
    銃口に指を入れても暴発はしないと知った






    141 :名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/31(水) 02:21:41.55 ID:ZQfEOBwf0

    必殺のジョークはちっとも面白くなかったわ






    35 :名無しさん@涙目です。(旅) 投稿日:2011/08/31(水) 00:56:15.48 ID:mUs64qd70

    オックスフォード大で学生結婚し子供も生まれて
    離婚して軍隊へ入り教官まで務めたほどのベテラン曹長なのに
    保険会社のオプを務めて35歳で娘は15歳






    52 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/31(水) 01:05:41.24 ID:OAffjL1Q0

    >>35
    キートンに憧れてた中学生時代・・・
    浦沢先生、僕はキートンになれなかったよ・・・






    36 :名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/31(水) 00:56:26.27 ID:Dul0YH+N0

    おまえら好きだなこの漫画、これ系の最近無いかな






    70 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/31(水) 01:18:25.55 ID:OAffjL1Q0

    そういえば、考古学やってる人間はキートン好き多いのに
    キートンの説はどうなの?っ聞くと皆即答で「ねーよw」って馬鹿にしてたなw







    72 :名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/08/31(水) 01:19:36.46 ID:+V70g2iB0

    >>70
    作中でもドナウ川文明説はトンデモ説扱いだからな






    73 :名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/08/31(水) 01:20:21.27 ID:Ksj2cbau0

    >>70
    ないかもしれないけど、そういう人の中から偉人が生まれないのは確かだ。






    79 :名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/08/31(水) 01:26:00.75 ID:1GQwwQ9n0

    1巻を最初から見てると最初の話のほうは退屈だけど、
    砂漠のカーリマンの回まで読み終わると一気に化けて全部読みたくなる






    82 :名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/31(水) 01:29:22.12 ID:P9CiYUK50

    これを読んでるだけで世界情勢通を気取っていた高校時代






    100 :名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/31(水) 01:50:21.66 ID:qeZ94G/e0

    キートンって1巻読むたびに精神力削られる
    いろんな知識詰め込まれるからだろうか






    108 :名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/31(水) 01:56:44.97 ID:X4M2oQfG0

    >>100
    一日一巻でお腹いっぱいだよな






    136 :名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/31(水) 02:17:52.39 ID:dxUvzXvc0

    キートンってどれくらい強いのかな?
    赤い風には敵わなかったしパチンコ使いには逃げられるし
    ジェド相手なら勝てないだろう、元SASなら仕方ないか






    147 :名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/31(水) 02:28:37.33 ID:s/6vszwZ0

    >>136
    おいおい伝説のアーリマンだぜ。
    バトル能力は性格がマイナスして弱いかもしれんが
    サバイバル能力や精神力は最強だろ。
    地の利で勝つわ






    140 :名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/31(水) 02:19:58.83 ID:ruj+ydpn0

    謙遜しすぎでイライラするんだけど。
    あいつ、自分が優秀だって自覚していながら、ああやって他人を見下しているんだろ?

    きちんと自分の有能さをアピールするジェド豪士のほうが魅力的抱いて






    144 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/31(水) 02:24:37.71 ID:FNrLfuTa0

    >>140
    キートンはそれほど優秀じゃないよ
    考古学をやりたいのに保険調査員が本業状態
    妻には逃げられて未練たっぷりで、復縁待ち
    軍隊に入っても人を撃てずにマスター止まり
    むしろモラトリアムすぎる
    そういうキートンが主役だから輝く物語なんだよ






    146 :名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/31(水) 02:27:56.05 ID:ruj+ydpn0

    >>144
    失礼、弱い物イジメは私でしたね、は一生忘れない






    191 :名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/31(水) 03:01:40.53 ID:lI5Clt/70

    マスターキートンはマンガも確かに名作レベルだが
    アニメはマンガ以上に名作だと思う
    キートンみたいなアニメって他に見たことがない






    196 :名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/31(水) 03:05:14.64 ID:7a2CRh7+0

    >>191
    音楽とか雰囲気作りとか良く出来てたな
    同じく日テレでやってた一歩も良く出来てた(作画怪しい回もあったが)。原作も全盛期だったし






    227 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) 投稿日:2011/08/31(水) 03:28:53.30 ID:qB9mz6xX0

    ぶっちゃけモンスターとか21世紀少年とかよりも
    マスターキートンとかのほうが
    なんか面白かったな

    原作者がいるのといないのとじゃ
    全然違うのかな







    230 :名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/08/31(水) 03:31:15.25 ID:phz4nYeo0

    >>227
    その原作者とやらがほとんど働いてなかったらしいがな






    235 :名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/08/31(水) 03:35:21.09 ID:+V70g2iB0

    >>227
    ぶっちゃけキートン以降のクオリティが落ち過ぎて勝鹿が何もしてなかったとは思えないんだよね。
    浦澤&長崎って話を膨らませるのは上手いんだけど設定作りと着地点設定が甘い印象。
    あの二人だけじゃキートンみたいな蘊蓄漫画は描けない。







    29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/31(水) 00:55:19.74 ID:unNePqsZ0

    担当編集者「原作者?あいつが原作完成させたことなんて一度もないじゃん」
    原作者「ん~、そうだよねぇ、じゃあ印税山分けってことで」
    浦沢「でも、それじゃ申し訳ないから、原作者の一人として名前を入れてはいかがでしょうか」
     ↓
    円満解決
     ↓
    数年後、原作者死亡
     ↓
    おいしんぼ作者「原作者は生前俺と親しかったんだぞ。作品はあいつのものだ。印税を他人に渡すのは許さない!!!!」






    18 :名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/08/31(水) 00:51:29.78 ID:60g3z07j0

    >浦沢直樹/スタジオナッツ・勝鹿北星・長崎尚志

    肩書きが妙な具合になったね
    でもこれで決着が着いたんだろうな






    239 :名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/08/31(水) 03:45:04.67 ID:+V70g2iB0

    とりあえず勝鹿が何もやってないって批判する奴は
    http://serifugyakuyunyuu.com/lines/keaton/katsu/
    このへん全部読んでくれ。

    キートン先生に解決してほしいくらいいろんな事情が絡んでる。



    Amazon ベストセラー
    1. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/08/31(水) 12:33  ▼このコメントに返信

      権利関係がクリアになったのならDVDもボックス化して欲しい

    2. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/08/31(水) 12:49  ▼このコメントに返信

      やっぱカーリマンが最初のインパクトになるよな
      考古学絡みの話題になると眠くなるだらしない読者で申し訳ないw

    3. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/08/31(水) 12:49  ▼このコメントに返信

      自分を虫けらだと思って、そこから這い上がろうとするやつは虫けらとは言わない。
      それは人間だ。

    4. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/08/31(水) 13:24  ▼このコメントに返信

      >>3
      プロフェッサー…

    5. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/08/31(水) 14:56  ▼このコメントに返信

      遥かなるサマープティングが好きだったな
      アニメも良かったし、もっと評価されて良いと思う

    6. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/08/31(水) 21:21  ▼このコメントに返信

      いまだに必殺のジョークの意味がよくわからん
      実家に帰った時にでも読み直してみるかなあ

    7. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/09/02(金) 21:07  ▼このコメントに返信

      キートンはアニメで見たほうが断然面白い
      というか日テレの深夜枠にやってたアニメってどれも出来がよかったよな
      ある程度の大人でも見たいって思うような作品ばかりだった気がする

    8. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/09/03(土) 14:45  ▼このコメントに返信

      モンスターは最初のほうは面白いけど設定自体は雑だよね。
      ヨハンがどうやって院長を殺したのかとかルンゲがテンマを容疑者認定したのかとか
      いまだによくわからない。
      浦澤さんが漫画描くのすげえ上手いからなぜか楽しめるけど
      あれ見るとキートンの原作が名前貸しただけなんてとても信じられないな。

    9. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/09/03(土) 20:38  ▼このコメントに返信

      犬の日とか、ジーちゃんが出てくる回も好き。

    10. 名前: 名無しさん  投稿日:2011/09/04(日) 10:03  ▼このコメントに返信

      とにかく、キートン復活に

      乾杯!!です、

      名作の存在を忍ばせるにはホント勿体無い限りです。

      アニメも漫画も大好きです、

    コメントの投稿
    ←空欄だと「名無しさん」に

    コメント欄に「※〇〇」,「米〇〇」(半角数字)でポップアップするアンカーを表示できます。
    ※「http」はNGワードです